今朝たまたまツイッター見てたら目に入ったブロガーの神様的存在のクロネさんによる書評ブログに関する記事。
書評ブログで稼ぐことはできますか?マネタイズが難しい6つの理由
本に関するブログ「マイステレオマン」を運営してる私もこの記事に共感してしまい、実際に思った事と収益に関する事を調べて見ました。
スポンサーリンク
本・書評ブログは儲かる?5年運営した収益と課題
ブロガー クロネさんの指摘のまとめ
- そもそもアクセスが少ない
- 差別化がしにくい
- ライバルが多すぎる
- 情報価値がすぐに劣化する
- 検索者は「読んだ人」
- 本は売れても数十円
1.に関しては新刊をどんどんレビューすればある程度のアクセスはあるのですが、3.に繋がり、4.に繋がる負のスパイラルに陥ります…。
新刊なんて売れてないモノは2週間もすれば本屋から消えていき、アクセスも少なくなります。
当然検索も減るので右肩下がりに落ちていくPV…。
そして、最大のライバルはアマゾンの評価や書評のまとめサイト。
正直、買う気のある人や本屋で買うか迷ってる人はアマゾンで検索しますからね。
まずブログなんて見てくれませんよ。
そして、トドメの一撃の様に突き刺さるのが5.の「検索者は読んだ人」って事。
本好きなら経験あるでしょう!(これは絶対名言ですよ。)
だってみんな他の人の感想を知りたくなるし、ミステリーなら謎の過程を調べたくなるのです。
そこで辿り着いた先にアマゾンのリンクが貼ってあっても、クリックしてアマゾンの評価見るだけですよねw
本なんて誰でも簡単に買えて、時間さえあれば読めるのですから、本当に誰でも始めようと思えば始められるのです。
そこがライバルを増やす事にもなるし、以上の理由からなかなか買われないのですね。
私のサイトは稼げてるのか?
私のやってる本と音楽を紹介するブログ「マイステレオマン」
約5年半続けておりますが、書評や本のおすすめ、好きな作家の紹介などをメインに書いてます。
当ブログと合わせての収益が15万円位(2021年3月)になってますが、本の詳細を見てなかったのこの機会に調べてみました。
・2018年上半期で売れた本の数
なんと紙の本500冊以上がアマゾンを経由して売れています。
そして、電子書籍も200冊弱売れています。
楽天も結構売れていると思いますが、データが分からないので割愛。
700冊以上売れていくら稼げたかと言うと…約14,000円です。
ちょっとショックだったのですが、本を売るだけがこのブログじゃないんですね。
Kindleを始めとしたアマゾンのデバイスが、ちょこちょこと売れていました。
端末と関連商品合わせると10,000円を超えるくらいです。
紹介率の%が高いので注力すれば良いのですが、ライバルが多すぎて正直面白くないんですよね。(書評とかと違って、ただの作業は辛いです。)
これをアマゾンのアソシエイトで計算すると半年で約24,000円。
月にして約4,000円ですね。
本代位にはなるので全然やっていて損はないと思います。
これにプラスして、グーグルのクリック式の広告であるGoogleアドセンスが毎月約7000円ほど。
記事さえ書き続ければおそらくPVは稼げると思うので、Googleアドセンスはある程度の収益は望めると思います。
楽天アフィリエイトは、ごちゃ混ぜで分かりませんが毎月7000円位の収益となってます。(2サイト全部なので参考になりません)
<追記>2018年で売れた数はなんと紙の本1500冊超え
2018年の12月の時点で、なんと1500冊の紙の本が私のブログ経由で売れていました。
電子書籍が450冊くらいなので、トータルでは1年で約2000冊も売れていて驚き。
売れている本の数で一番多いのが50~100冊の間で、20~30冊の本が結構多いです。
押している本に関しては、高確率で上記の数売れている事がデータを見ると良く分かりました。
そして、驚くべき事に載せてる本の数百冊が、3~5冊程度は売れている事実。
アマゾンの売り上げ並みにロングテールで、紹介すればするほどに意外と売れるんだとデータが取れました。
音楽も注力してるけど、正直時代的にもCDは全然売れません。
それを考えると書評記事って趣味ブログの中では、まだやり易いと思いますね。
<追記>2019年は2000冊以上売れました
2019年に関しては、1800冊以上がAmazonだけで売れていました。
楽天、ヤフーを入れると多分2000冊以上は、売れてるんじゃないでしょうかね。
驚くべき数字を目にして、もっと本買っても良いよねって思いましたw
本や書評のサイトで稼ぐコツ
作者の作品のまとめやランキングは強い
本を読まない人って、何から読んで良いのか分からないですよね?
映像化した作品や賞をとった話題作などの、ライト層に向けた作品のまとめや自分の好きな作者のまとめ記事は結構アクセスが集まりやすいです。
特にランキング形式にしておくと、上位の作品はかなりの数売れることが多いですね。
数が売れれば、書籍の元は取れますのでどんどん買って、どんどん読む事出来ますよ。
特に収益が出てるブログなら、本は全部経費にできるのが大きいです。
本以外も関連性を持って紹介する
正直本1冊売っても何十円レベルの儲けにしかなりません。
そこで重要なのが、電子書籍リーダーなどの関連アイテムを紹介する事。
読書好きな人なら興味はあるけど…って感じだと思うので、実際に使った感想などは引っかかった人にリーチすれば高倍率も上がります。
ただこれもライバルが多いので、本当に独自性が必要。
インスタやツイッターを活用
私はほぼツイッターはやってないけど、本棚のインスタは読んだら必ず更新中。
一応インスタ経由でのアクセスは望めるので、ストーリーでのブログ更新やお勧め記事を貼っておくと見に来てくれます。
本アカウントのインスタのフォロワーさんは、全員が本好きの人なので、お勧めとか書いておくと結構売りに繋がる率は高いと思います。
書評ブログを勧める理由
最初に始めた本と音楽の大好きな趣味ブログ。
始めてみたら正直楽しすぎました。
稼げるとかよりも、自分の好きを好きなだけ書いて、誰かに読んで貰えるって凄くないですか?
自分の想いに共感してくれたり、参考にしてまた来てくれたりと、なんだか自分が本屋さんやCD屋さんをやってる気分になります。
自分の好きを仕事に結びつけるにはうってつけの場所だと思います。
インスタで交流するのも良いですが、より深く掘り下げたブログも併用していくと更にマネタイズする事も可能なのです。
好きを発信して、誰かに共感して貰って、お金が入るなんて最高ですよね。
「ブログで副業したいなぁ」と軽い気持ちで始めた趣味ブログでしたが、自分が一番楽しく続けられてると思います。
更にアウトプットする為に情報を整理する事で、より深く内容が理解できます。
そうする事で内容を忘れにくくなるし、人に伝えるのが上手になるんですね。
ただ文章を書くって事も難しいのですが、人に読まれる文章を書くとなると余計に難しくなるので、その為に勉強もするようになります。
正直それは人生においてプラスに働く事ばかりだし、メリット多いですよ。
おすすめアフィリエイト
あとアフィリエイトサイトに登録して、古本関係の案件を探すのもお勧めです。
結構本好きは家に大量に眠ってる本を持っていて、引越しの際などに処分する人も多いでしょう。
そんな人向けの記事を書くのに下記アフィリエイトはお勧め。
A8.net
とりあえず案件も多くアフィリエイトの中でも有名なA8.netは登録しましょう。
最近やっと承認も増えてきて、ちょこちょことブログ関連で単価2,000円クラスの案件が入ります。
自分に合いそうなものを見つけるのも探しやすい所です。
バリューコマース
バリューコマースは、Yahooショッピングに提携できるアフィリエイト。
最近導入しましたが、意外とYahooを使う方も多くて毎日発生して驚いてます。
カエレバで表示できるので、取りこぼししないようにお勧めです。
最近では、メルカリのアフィリエイトが始まったのはデカイです。
アクセストレード
アクセストレードも有名なアフィリエイトの定番。
上記2つのサイトに無い案件もあったりして、細かく使い分けています。
まとめ:自分の好きを発信して楽しもう
本のブログ=自分の本棚をそこに作ってお店にしてみましょう。
自分のお店って事は、好きなものだけで埋められるし、好きになって貰える人に来て貰える。
好きを発信して、お金も入ってくるなら最高だと思いますよ。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ