東京国立博物館に行ってきた感想[上野に行ったら博物館と美術館がお勧め]
前回の国立科学博物館編に続き、歩いて5分の所にある東京国立博物館にも行って来ました。 こちらは国宝級のお宝が展示されてる凄く大きな博物館。 1日あっても回れないレベルで広大すぎて驚いた感想をどうぞ。 東京国…
前回の国立科学博物館編に続き、歩いて5分の所にある東京国立博物館にも行って来ました。 こちらは国宝級のお宝が展示されてる凄く大きな博物館。 1日あっても回れないレベルで広大すぎて驚いた感想をどうぞ。 東京国…
お盆休みは東京にライブで遠征。 その合間に久しぶりに行った東京都内の観光を紹介。 1日空いてる日があったので、上野にある博物館を回りました。 国立科学博物館は、超楽しかったので感想をどうぞ。 国立科学博物館…
2018年も下半期に突入ってことで、今年の上半期の間に買って良かったモノの紹介です。 正直最近は買い物する数がとても減ってしまってるのですが、その分非常に吟味して買い物出来るので大当たりの確率も上がってます…
本日は大阪運輸支局 なにわ自動車検査登録事務所に行ってきました。 残クレで購入したVW ザビートルの支払いも終わり、最後に残る名義変更を自分でしなきゃならなかったんですよね。 初めての陸運局での手続きだった…
以前に「30代男の「20代で買って良かった持つべきモノ」」と言う記事を書いたのですが、意外と反響があるので、反対に20代の買い物の失敗を紹介します。 お金がある程度自由に使える様になる20代はほんとに沢山の…
なぜか良く見られてるカテゴリーがあって、そこに記事がないって事に気づいたので今回はカメラのお話です。 最初なので、私のカメラ遍歴を紹介します。 今まで使ってた愛機と今使ってるコンデジ・デジタル一眼レフはこち…
4回目の免許の更新という事で大阪に住んでる私は、門真市にある門真運転免許試験場を訪れました。 平日は仕事を休めないので、当然の日曜日の免許更新となります。 しかも、今回初めてのゴールド免許(優良運転者)にな…
ランニングシューズを買い換えました。 今回もアディダスの販売するアディゼロを購入しました。 足に合った軽くて、とても走りやすくて、カッコいいデザインのランニングシューズです。 アディダス ジャパンブースト3…
GWは時間があるので、愛車のザビートルのオイル交換をDIYで行いました。 やり方の紹介や使ってる銘柄(粘度)・交換時期(距離)などを紹介します。 スポンサーリンク VW ザビートルのオイル交換のやり方(DI…
天気がよいのでザビートルも3週間ぶりの洗車。 VWに乗り始めてから8年ずっと使い続けてるのが、オートグリムというメーカーの液体コーティング剤「アクアワックス」という製品。 濡れた状態で簡単施工出来て、耐久性も艶も十分…