
先日行った奈良公園から東大寺の後に春日大社にもお参りしてきました。
東大寺の定番コースにあるのですが、まだ行った事が無かったので結構驚きがある神社でしたね。
世界遺産にも登録されてる日本でも有数の歴史ある場所を紹介します。
奈良 春日大社にお参りしてきました[奈良の観光・デートにおすすめ]
アクセス
住所:〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
東大寺から徒歩10分
創設1250年の歴史ある神社

都といえば1300年の歴史ある奈良。
藤原氏の氏神を祀るために768年に創設されたのがこの春日大社。
世界遺産として有名になった場所ですが、歴史を考えると凄い所ですよね。

広大な境内には多数の摂末社がありました。
あまりにありすぎて、どこに何が祀られてるのか理解出来ませんでした…。

神社と言えばこの雰囲気ですね。
神々しいと言うか昔から神社に行くと独特の匂いを感じてしまいます。







マジで広大です。
今どこに居るのか普通に分からなくなって、この先に一体何があるの?って感じの森の中で迷いそうでした。
冬じゃなくて、夏に来たらめっちゃ虫居ると思いますね。
それにしても、人多すぎて写真撮れない所が多かった。
東大寺も多いけど、春日大社一帯はめちゃくちゃ観光客おります。
流石と言うか奈良のパワースポット的な場所なので、とても人気でしたね。
まとめ:奈良に来たらぜひ行った方がいい場所です

修学旅行のコースに入ってるか微妙な場所ですが、大人になってから行った方が価値を感じられる場所だと思います。
奈良公園は広大で気持ちいいし、その周りには歴史を感じるスポットが沢山あり日本を知る上でも奈良ってとても勉強になる場所です。
京都だけじゃなく、奈良も一緒に観光するとより楽しめますね。
歩いて楽しむ奈良・大和路 地図で歩く30コース 観光+歴史+風景1コース徒歩
京都観光関連記事