
今年は新しいコートを買いたいなぁと思ってた所に立ち寄った2ndストリート。
なんかセールしてるなぁと思ってたら、ちょうど良い感じのチェスターコートが売ってました。
試着した所サイズ的にもちょうど良いですし、値段も20%OFFなら納得なので買っちゃいましたよ。
ユナイテッドアローズのチェスターコートの紹介です。
ユナイテッドアローズ のチェスターコートの古着購入
元値3~4万円が→古着で6000円

セレクトショップであるユナイテッドアローズのチェスターコート。
何気に高いよなぁとネットで見てたら、定価は軽く4万円前後の値段でした。

状態的にも手入れすれば毛玉は取れそうだし、匂いも破れもなくて、ダメージが少ないので6000円なら買いだと思い試着して購入しました。
サイズはSでしたが、ニットやジャケット来てる位でちょうど良い感じに着られます。
古着なので、毛玉がすごいよ

多分安い理由としては、型落ちと使い込み頻度と一番のネックになってる毛玉の多さ。
見た感じ生地のダメージは全然許容範囲で、毛玉だけ気になる感じ。


これなら多分簡単に落とせるレベルだろうと思い、家でチャレンジしてみる事にしました。
毛玉取りに用意するもの

- 幅広めのハンガー
- 洋服ブラシ
- 毛玉取り機
コートには必ずしっかりと肩幅のあるハンガーを使いましょうね。
出来たら木製で、湿気を吸ってくれるのが理想的です。
手元にないので、上記の品を注文予定です。
まずハンガーに掛けてブラッシング

まずは、ハンガーに掛けて作業し易い場所を確保。
洋服ブラシを使って、ブラッシングして行きます。
繊維の向きに気を使いながら、上から下に丁寧にブラシを掛け。
最初っからマメにブラッシングしていれば、こんなに毛玉だらけにはならないんですよね。
ニットやメルトン素材、フリースなんかをよく着る人は、必ず洋服ブラシを使って毎回ブラッシングで毛を整えましょうね。
毛玉の酷い所は毛玉取り機を使う

大体の毛玉はブラシだけで除去できましたが、どうしても気になる場所は毛玉取り機を使って毛玉を取って行きましょう。
生地を傷めない様にハサミでも良いのですが、今回のは範囲が広いので非効率って事で古着だし遠慮なく逝っちゃいました。
毛玉取り機は一家に1台は欲しいですよね。
綺麗になりましたよ


気になってた箇所の毛玉も除去できて、全体的に目立つところが少なくなったので今回の任務完了。
購入時のままではちょっと恥ずかしいなぁと思いましたが、たった10分の手入れで見違えるくらいに綺麗になりましたね。
6000円が1万円位で売れるんじゃないかなw
最近思うけど、リサイクルショップで売ってる革靴を補修すれば絶対高く売れますからね。
お手入れの知識があれば、物を蘇らせる事が出来るので手に職ができますよ。
まとめ:チェスターコートはオン・オフ使える万能品

去年の冬はマウンテンパーカーとか、モッズコートとかのちょっとアウトドア系が多かったので、今年は少し着こなせるチェスターコートを取り入れたいなと思いました。
ネイビーだしジャケットの上に羽織ればスーツとかでも使えますし、パーカーとかと合わせる事も出来るので、オフにはちょっと崩して着こなす事も出来ますよ。
色々とお店で試着してたのですが、ウールのコートってかなり重くて嫌なんですよね。
ユニクロのカシミヤの入ったやつも、安くて良かったのですがやっぱり重い。
このアローズ の物は意外なくらい軽さがあったので、これに決めたんですよ。
アウターなので防寒性を気にしてしまうのですが、今年はモンベルのインナーダウンを購入予定なので重ね着で冬を凌いでしまう予定です。
関連記事
- 30代男の「20代で買って良かった持つべきモノ」紹介
- 30代男の「20代買って失敗したもの」を紹介[買い物の失敗談]
- 2018年の秋~冬に欲しい物とやりたい事リスト[目標設定・達成率]
- ジャーナルスタンダード スリムマウンテンパーカーを春アウターに購入[レビュー]
- アローズグリーンレーベルの「ボタンダウンシャツ」を購入レビュー