久しぶりにウェルスナビの話。
投資の勉強してた去年の今頃に魅力的に感じてたロボットによる全自動放置型の人気の投資方。
10ヶ月運用してみて積み立てを辞めた理由と損失のお話を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
ウェルスナビをはじめて放置の10ヶ月後…儲からない理由
ロボアド ウェルスナビとは…
ロボアドとは、ロボットが人間の代わりに資産を運用してくれるというサービス。
投資って自分で勉強して、儲かりそうな物を吟味して買うのが当たり前なのですが、ロボアドは入金後の買い付けや売りなどを全自動でやってくれるとても楽チンな投資方法。
人間の損得勘定が出ないので、長期運用としてはとても適した投資方法なんですね。
詳しくは下の記事を見てね。
最初は10万円入金でスタート
とりあえず10万円でスタートしたウェルスナビ。
上限が100万円から30万円に下がり、10万円から下がってきたタイミングで始めてしまいました。
月1万を2ヶ月追加し、そこから積み立てを辞めた
最初の2ヶ月だけ1万円の積み立てをしていました。
ただ同時に投資信託を買い付けはじめ、1月からはつみたてNISAを始め、2月からはIDECOを始めた関係でウェルスナビの積み立ては辞めてしまいました。
理由は下で書きますが簡単に言うと、
- 手数料の1%が非常に高い
- IDECOとつみたてNISAを優先すると節税効果がある
この2つの理由が大きいです。
放置後10ヶ月後の利益は…
とりあえず628円のマイナスです。
でも、ドル建てては+11.76のプラスとなっておりますね。
VTI以外ほぼマイナス。
まぁこれは始めた時期と、今の状況だと仕方ない感じがします。
ウェルスナビを辞めた理由
1.手数料が高い
分かってましたが、よくよく調べれば調べるほどにやっぱ手数料の高さが目立ちます。
1%って「たった1%」って思えますが、現在の投資信託の手数料の下がり具合を思うとめちゃくちゃ高いんですね。
例えば楽天証券のこちらの投資信託。
管理費なんと0.1728%です。
ウェルスナビの1/5以下の手数料なんですね。
ただでさえ利益を生むのが難しいのにこの手数料が高いと、パフォーマンス高くても勿体ないんですよ。
2.IDECOを始めた
節税効果の高いIDECOを今年の2月から始めました。
IDECとは、確定拠出年金の事で個人型の年金なんですね。
年金を自分で積み立てる事で老後資金の運用を行う事ができます。
メリットとしては、節税効果が高い事と非課税枠を利用できるので、儲けが大きい事。
ただ、デメリットとして年金なので60歳まで引き出せない事に要注意です。
詳しくは下の記事に書いています。
3.つみたてNISAを始めた
そして、今のメインとしてるつみたてNISAを1月から始めました。
こちらは年間40万円までを毎月積み立てて、非課税で運用できる新しい制度。
普通に投資信託を購入したり、ウェルスナビを使うよりも遥かにお得に運用できます。
詳しくは下の記事を見て下さい。
4.投資信託で十分
投資に興味を持つと結局色々調べてしまい、詳しくなると自分の知識の中で商品を選ぶ事ができます。
そうなると上で書いた通りの1%の高い手数料がネックとなり辞めたくなります。
そして、政府の制度として税金のお得な仕組みが出てくると、少額の投資ならメリットだらけって事に気づきますね。
<遂に投資合計100万円を超えました>
全額出金しました
このまま放置しようかとも思ってましたが、利益の出てるタイミングだったので、手数料引いても+になると思い全額出金致しました。
このお金は、楽天証券に移すか、少額投資できそうな他の事で使っていこうと思います。
10ヶ月での利益はなんと…
税金や手数料など引かれて一体いくら振り込まれるのか?とドキドキでしたが、実際に振り込まれた金額はこちら。
121,107円
なんと1,107円も儲かりました。
たったの12万円でしたが、1年弱入れておくだけで銀行では有り得ない位の利益をもたらしてくれたよ。
タイミングよく利益の出たタイミングで出金したんだけど、プラスになって良かったです。
楽天証券なら楽天ポイントで投資できるよ
意外と知られてないのが、楽天スーパーポイントで出来るポイント投資。
私は毎月3000PをGETするので、そちらを全額投資しています。
お金ではないので、気軽に投資できる方が多いと思いますね。
楽天カードを使えば、かなり貯まりますのでぜひ有効活用しましょう。
2018年の10月からは、楽天カードを使っての投資信託購入で1%分のポイントが貰えます。(最大5万円まで投資可能)
まとめ:優先順位を覚えてお得に資産運用しましょう
投資は勉強しなくても良いって時代ですが、自分のお金なのでしっかりと勉強してから投資しましょう。
節税効果の高い「IDECO」と「つみたてNISA」をお得に利用して、利益の残る資産運用を行いましょうね。
この本は非常に勉強になりますよ。