会社員で副業ブロガーの確定申告2019終了[経費や税金の話]

ブログで副業を得る様になって約2年。2回目の確定申告のお話です。

今回は、1年前と違って収益が増えた為にしっかりと経費なども考えながら確定申告を行いました。

白色申告でのブロガー3年目の確定申告の模様を紹介します。

会社員で副業ブロガーの確定申告2019終了[経費や税金の話]

税金に興味の無かった会社員

2回目の2月を迎え、確定申告という会社員には縁のない時期がやってきた。

会社勤めをしていれば、年末調整という会社が勝手に計算をしてくれるシステムがあります。

それ故に税金の事を全然知らずに生きていたんですよね。

 

年収400万円貰っていても、税引後の手取りが300万とかですからね…

所得税に住民税に社会保険料などで引かれる金額が凄まじいです。

それを自然と取られてるので、今まであまりに無知だったかと思います。

この本を読めば税金の大体の事は漫画で分かります。

でも、ブログで稼ぐ様になって色々と勉強する事でお金の面や税金の事、事業と言うものを学べて本当によかったと思います。

このまま歳取っていたら大変なことになったなぁとお金の格差に対する怖さも感じました。

それ故に節税方法なども勉強したり、事業に対する経費の考え方なども非常に勉強しましたね。

 

ブロガー2年目の確定申告までにやった事

1.収入と収支を全部月内にまとめる

めんどくさい事は、全部先にやりました。

日々のログを取る事とも関連するのだけど、毎月の収益とブログの為に使ったお金は全部その月内にエクセルにまとめています

  • 1月 グーグルアドセンス→3万円
  • 1月 Amazonアソシエイト→5万円
  • 1月 楽天アフィリエイト→1万円

これを表にして全部書き留めていました。

会計ソフトの存在を後で知りましたが、白色申告なので別に良いかとそのまま表にまとめています。

 

2.ブログに使える経費を考える

ブログで収益が出るという事は、収益を得る為に必要なお金が発生しますよね。

  • 事業に使うパソコン、サーバー、ドメイン、ネット代金
  • 記事の為に勉強した本
  • 取材に使った交通費
  • レビューの為に買った商品

考え方は色々ですが、それによって収益が出てる物に関しては一応事業に関するものなので経費として認められますよね。

自分が確実に説明できる物に関しては、レシートや領収書を保管して経費にしています。

これに関しては、色んな本やブログを読んでいますが明確なルールはありません。

会社の税理士さんにも聞いたけど、「収益が出て、きちんと事業に関する説明できる物ならOKの可能性が高い」という事でした。

駄目なら後で言われるだけでペナルティはないので良いでしょう。

 

3.確定申告の入力はネットで簡単

確定申告の記入に関しては、国税庁のページから簡単に作成できます。

ネットでググりながら必要箇所に記入するだけですね。

必要なものは、

  • 源泉徴収票(原本)
  • マイナンバーのコピー(表裏)
  • ふるさと納税の寄附金受領証明書

私が使ったのは、これ位でしたね。

作成した用紙は、セブンイレブンのネットプリントで簡単に印刷できるので便利ですね

20分位で完成しましたよ。

 

 

完成した書類は、必要な書類を貼り付けて郵便で送るだけですね。

必要な情報だけ準備しておいて、書き込む作業だけなので白色申告だとそこまでのハードルは高くなくて楽勝です。

 

本業の節税は、IDECOやふるさと納税で意識しよう

楽天ふるさと納税で食費も税金も節約しよう 宮崎県新富町で肉6Kg頂く[楽天ポイントも使える]

楽天証券のIDECO(イデコ)で個人年金の運用開始[たわらノーロード実績20ヶ月目公開]

一応節税対策としてのふるさと納税IDECO(確定拠出年金)をやっています。

知ってるか知らないかで、お得感が変わりますのでこの2つは絶対やった方が良いですよ。

 

まとめ:勉強すれば確定申告は怖くない

難しいイメージのある確定申告だけど、 ネットにいくらでも親切な情報があります。

最悪税務署に行って教えて貰う事もできますので、きちんと行いましょう。

事前準備だけはきっちりとやっておくと、作業が捗るのでお忘れなく。

ちなみに税金は全部で10万円ちょいになると思います。

 

ブログ関連記事

スポンサーリンク