
発売してからずっと人気すぎて手に入らなかったオールスターレガシー。
日本版のCT70の対抗馬って感じの完成度の高さで、チャックテイラーを待っていた人にも朗報となってます。
ずっと即完して買えなかった物が、遂に手に入ったのでレビューと比較してみました。
オールスターレガシーのレビューとCT70との比較
5ヶ月待ってコンバースオンラインで買えた

買えるまでほんまに長かったオールスターレガシー。
ホワイトなら在庫あったのですが、やっぱりブラックが欲しいと思うと常に即完。
毎回メール登録しているのにも関わらず、販売開始してすぐにメンズサイズはソールドしてました。
流石に5ヶ月経ってコンバースJPも在庫を生産してきたのか、今なら普通に黒も買えるようになりました。
OXとHI両方買ってたら間に合わないかも?と思ってOXだけポチったけど、余裕で両方買えましたねこれ。

有難いことに次回オンラインで使える10% OFFクーポン付き。
これは2足一気に買わなくて良かった…。
オールスターレガシーの見た目

キャンバス素材はソフトで履きやすいんだけど、CT70の分厚いのと比べたら若干ペラ生地。
当て布の部分はしっかりと補強してあります。

ラバーはめっちゃ白い。
写真見た時に違和感あったんだけど、本物見るとマットな感じで白が綺麗なんだけど、ヴィンテージ感の強い黄色掛かった白のCT70と比べるとここは大きな見た目の違いですね。
ここは一番好みが分かれそうです。

ヒールパッチは、一つ星のデザインなので70年代のモデルに寄せてきてますね。
三ツ星のCT70と比べても、特別感は損なわれずに嬉しい仕様になっております。

靴紐もコットンの分厚めな生成色で雰囲気ありますが、もう少し生成りぽい色でも良かったなぁと思います。

靴そこは特に変わりない感じ。
とりあえず踵にはシューグーを塗っておいて、ヒールパッチを守ります。
オールスターレガシーのインソールと履き心地



インソールはOrthoLiteの物。
CT70とほぼ同じ感じなので、最初は「クッション性がいい」と思うかもしれませんが、履いていくうちにどんどんクッション性が無くなってしまい、インソールが潰れた瞬間に普通のオールスター同様の足の痛さを感じるスニーカーになる可能性大…。
これは履く頻度にもよるけど、週1回のわたしでも必ず起こるので避けられない道です。
コンバース100はダサかったけど、インソールの良さは際立ってました。
CT70にはNBのインソールを使っているので、こちらに交換して使用予定です。
足の裏のしっかり感が全然違うので、長時間歩いたり、立っていたりする時も非常に楽。
オールスターレガシーのサイズ感

サイズはいつも通りの27cmを購入したけど、いつも通りのフィット感。
定番や日本製などとそんなに変わらずに従来通りのマイサイズ買えば問題ないと思います。
靴紐が余裕あるので、横幅は調整しやすいです。
CT70と比べてみた

6足あったCT70もほぼ処分してしまったので、残り1足のみとなりました。
かなり履き潰して汚いグレーなんですが、ラバーの色は分かりやすく違いになっていると思います。

誤差程度だけど若干太めになった印象のオールスターレガシー。
黄色掛かったヴィンテージ感はあまりないので、清潔感のあるスニカーって感じです。
あくまでも別物なのでCT70に完全に寄せている訳じゃないんですね。

好みが分かれる一ツ星と三ツ星のヒールパッチ。
どちらも特別感を感じられる復刻仕様なので、あえて同じになってないのが個人的には嬉しいです。
オールスターレガシーは、プレミア感欲しい方にはピッタリ

個人的には1万円ちょっとでこのクオリティーなら、あえて日本で手に入らないCT70を高値で買うよりは良い選択だと思います。
今後レガシーが定番として手に入りやすいスニーカーになるのなら、大事に履かずにガンガン履くんだけど、そう思うとちょっと高いんですよね。
値段的には8,000円くらいが妥当なんですが、コンバースは手に入らないCT70の代わりとしてプレミアムで売っていくんだろうね。
そのうち値上げされると困るので、ブラックは数足ストックとして買っておこうと思います。
コンバース関連記事
- コンバースのスニーカーでよくある質問をまとめてみたよ[Q&Aコーナー]
- コンバースの人気モデルは? 色や種類、値段の違いを詳しく紹介[スニーカー]
- 新品のコンバースを履く前にする2つの裏技[スニーカー長持ちテク]
- オールスターの靴紐をコットンに替えるとおしゃれだよ
- オールスターのハイカットは丸紐に替えると脱ぎ履きしやすい
- コンバース オールスターの定番カラー 1色選ぶならこの色がお勧め[色選び]
- コンバース オールスターの生成りの魅力 色落ちを楽しむスニーカーの話
- オールスターの汚れ落としと洗い方を詳しく紹介
- コンバース オールスターのつま先汚れを簡単に落とす方法[スニーカー汚れ]
- オールスターを洗う頻度と洗う時のコツ[スニーカーの洗い方]
- コンバースのスニーカーを履いた後にする事はこれだけでOK[履く頻度・長持ちの秘訣]
- スニーカーは防水スプレーで汚れをガード!知らないと損する長持ちテク
- ジャックパーセルとオールスターの違いやサイズ感を分かりやすく紹介
- 100円ショップで作れるスニーカーの収納壁掛けインテリア![コンバース倉庫]
- セカンドストリートでコンバースのスニーカーを売った買取価格は?[秋の断捨離]
- 男は靴を何足持ってるといい?理想の靴の数は5足欲しいね