VW ザビートルをオートバックでオイル交換してきたよ[値段・工賃等]
今年もGW恒例の愛車ザビートルのオイル交換の時期。 実家に帰った際にやろうと思ってたのですが、オイルフィルターを買っておくのを忘れた為に断念して、オートバックスでオイルとフィルター交換をして貰いました。 予…
今年もGW恒例の愛車ザビートルのオイル交換の時期。 実家に帰った際にやろうと思ってたのですが、オイルフィルターを買っておくのを忘れた為に断念して、オートバックスでオイルとフィルター交換をして貰いました。 予…
GWの天気の良い中日は、令和最初の洗車という事で記事にして紹介します。 洗車のやり方は色々あって、人それぞれ違うので結構こんなの使ってるんだという感じで見てて面白いのですよね。 愛車であるザビートルの洗車と…
先週末は滋賀の世界遺産として有名なお寺である比叡山の延暦寺に行ってきました。 雨の日でしたが世界遺産ならではの広大な土地での神秘的なパワーを浴びて、雄大な景色を楽しみながら境内を楽しみました。 おすすめ模様…
大阪市立美術館の帰りに天王寺にある慶沢円に寄って来ました。 わずか150円で楽しめる都会の名園は、見事すぎるくらいに静かで絶景が楽しめます。 写真と共に紹介しますよ。 スポンサーリンク 大阪 慶沢園はあべの…
高山寺、神護寺と高雄を回った後に訪れたのは、神護寺から歩いてすぐの西明寺。 紅葉時期では無いのでどこもガラガラでとても空いてるお寺巡りでしたが、すごく静かでのんびりとした時間を過ごす事が出来ました。 写真で…
なかなか行なかったフェルメール展を観に行って来ました。 今回は、過去最大の6作品が一挙に展示されており、門外不出と言われる「取り持ち女」が日本初上陸。 一生に一度しか観えないかもしれない貴重な体験を紹介しま…
先日行った京都 高雄のお寺巡りの話の続きです。高山寺に続いて行ったのは、紅葉の有名な神護寺。 結構キツい階段を上った先にあるのは、広大な敷地を持った山寺。 厄除けの瓦投げ発祥の地でもあり、空海も住んでいたと…
京都の高尾にある高山寺に出掛けて来ました。 世界文化遺産に登録された山寺は、ドライブにぴったりな秘教的なお寺。 国宝も多く、日本最古の茶園なども目にする事が出来る紅葉時期の人気スポットです。 スポンサーリン…
大原の帰り道に寄った左京区にある蓮華寺。 紅葉の穴場としてなんかで見たお寺なんですが、ちょうど道沿いにあったので寄ってみたら素晴らしいお庭がありました。 これは紅葉に限らずお勧めのスポットなので写真で紹介し…
大原のお寺巡りの最後は、少し離れた所にある寂光院。 『平家物語』に登場する建礼門院隠棲のゆかりの地として知られているお寺です。 火事で建て直された境内に見事な六万体地蔵が佇んでおりました。 写真と共に思い出…