
ここ2ヶ月くらいお気に入りで履いてるジャックパーセルRETと言うモデル。
レトロなデザインが現代の素材でアップデートされたなかなかお気に入りの1足なのですが、気づいたらあっという間にヒールパッチが消えかかってる…。
過去最速記録だったので記録残しておきます。
スポンサーリンク
ジャックパーセルRETのヒールパッチが速攻消えた話[コンバース]
2ヶ月前に購入

ちょうど2ヶ月前に購入したジャックパーセルRETカラーズ。
とてもレトロな雰囲気が90Sデザインを彷彿するものがあり、とてもお気に入りで履いておりました。
ここ2ヶ月で恐らく10回弱履いたかなと思うレベルなんですが、さっき見たらいきなりラベル消えてます…。
ヒールラベル消えてる問題

これが新品の状態のヒールラベル。
立体感がなくて、「定番よりも簡単に消えてしまいそう…」と思ってたけど、こんなにもあっさり消えてしまうのかと言うレベルです。

消しゴムで擦ったかの様に綺麗に消えていってますよ。
こんなに綺麗に消えるなんて、これは踵にシューグーを塗るまでも無く、保護する必要なしって感じだよね。

裏側なんて全然綺麗なのですが、正直ここまで簡単に文字が消え失せるとは思いませんでした。
ジャックパーセルの象徴でもあるヒゲのマークは、こんなにも簡単に消え去るか…。
あまりのショックに履くのを辞めようかと思ってしまいますw
定番も結構簡単に消えますが…

定番のモデルも結構簡単に消えてしまいます。
でも、今回以上には長く持った記憶がある為に残念な形です。
最近のコラボものとか、USAオリジナルのシグネーチャーなんかはプリントだったり、立体デザインなのでそもそも消えなかったりしますからね。(そもそもヒゲがない場合もあるけどねw)
もう適当に履き潰す

良い感じに汚して、良い感じにビンテージ感を出す雰囲気に履きながら仕上げていこうかなと思います。
元々グランジファッションの象徴的なスニーカーだし、あまり細かい事を気にするのも良くないですもんね。
とりあえず、現状報告でした。
コンバース関連記事
- コンバースのスニーカーでよくある質問をまとめてみたよ[Q&Aコーナー]
- コンバースの人気モデルは? 色や種類、値段の違いを詳しく紹介[スニーカー]
- 新品のコンバースを履く前にする2つの裏技[スニーカー長持ちテク]
- オールスターの靴紐をコットンに替えるとおしゃれだよ
- オールスターのハイカットは丸紐に替えると脱ぎ履きしやすい
- コンバース オールスターの定番カラー 1色選ぶならこの色がお勧め[色選び]
- コンバース オールスターの生成りの魅力 色落ちを楽しむスニーカーの話
- オールスターの汚れ落としと洗い方を詳しく紹介
- コンバース オールスターのつま先汚れを簡単に落とす方法[スニーカー汚れ]
- オールスターを洗う頻度と洗う時のコツ[スニーカーの洗い方]
- コンバースのスニーカーを履いた後にする事はこれだけでOK[履く頻度・長持ちの秘訣]
- スニーカーは防水スプレーで汚れをガード!知らないと損する長持ちテク
- ジャックパーセルとオールスターの違いやサイズ感を分かりやすく紹介
- 100円ショップで作れるスニーカーの収納壁掛けインテリア![コンバース倉庫]
- セカンドストリートでコンバースのスニーカーを売った買取価格は?[秋の断捨離]
- 男は靴を何足持ってるといい?理想の靴の数は5足欲しいね