一人暮らしのご飯の冷凍には、ジップロックの保存容器が薄くておすすめ
一人暮らしをしてる私は、ストウブのホーロー鍋でご飯をまとめて炊いて、そのまま残りを冷凍保存しています。 保存する際のお勧めの容器が、ジップロックの販売している薄型のご飯保存容器です。 場所を取らずに冷凍したご飯も美味しく…
一人暮らしをしてる私は、ストウブのホーロー鍋でご飯をまとめて炊いて、そのまま残りを冷凍保存しています。 保存する際のお勧めの容器が、ジップロックの販売している薄型のご飯保存容器です。 場所を取らずに冷凍したご飯も美味しく…
先日電動歯ブラシを買った時にポイントが余ったので買ってみたパナソニックのエチケットカッター「ER-GN10」がとても便利で使いやすかったので紹介します。 鼻毛に眉毛と細かいところがカットしやすく、一家に1台あると非常に便…
最近電車で出かける際に雨の日が多かったので、コンパクトな折りたたみ傘が欲しかったんですよね。 東急ハンズで探すと、サイズも小さくて使いやすい「Nifty Colors」と言う折りたたみ傘がありました。 軽くて、携帯性が非…
爪切りが欲しいなと思いAmazonでリサーチしてると、結構高級そうでとても切れ味良そうな爪切りを発見。 匠の技と言う素敵な名前も良かったので購入してみると、切れ味抜群で使いやすいので紹介したいと思います。 たかが爪切りで…
年が変わる機会にタオルを新調しました。 どうせならふっくらと触り心地がいい生地を使用した「今治タオル」を購入しました。 あまりにも肌への心地良さが最高だったので紹介したいと思います。 東急ハンズの今治タオル…
2年に一度更新のお知らせがやってくるマンションの火災保険。 年間にして7500円だったのだが、今まで一度も使った事ないままだったので、「正直もっと安いのないの?」と見積もりをしてみると5000円になりました。 はっきり言…
2018年12月の家計簿公開です。 12月はちょっとした買い物などでの散々以外は、食費も外出も減った分お金を使う事がちょっと減ってましたね。 副業分と合わせて毎月かなり貯まる様になって来たので、今月も+20万円ほどになり…
2018年11月の家計簿公開です。 11月は出掛ける事も多く、それなりに支出も多かったです。 副業や不用品処分での収入も多く今月も20万以上残せる結果となりました。 30代男の一人暮らし家計簿(10/25~11/24) …
毎朝飲んでたチョイスのホエープロテイン 抹茶味が切れたので、今度はココア味を購入しました。 毎日手軽にタンパク質を摂れるプロテインの中でも品質に拘ったチョイスのプロテイン。 今回買ったココアと今まで飲んでた…
私は18歳から大阪に住んでる一人暮らし歴14年の結構ベテラン。 そんな私の実際に毎月掛かる家賃や生活費と、一人暮らしで節約できるポイントを紹介。 これから大阪に暮らしたい学生さんやお金が貯まらない人は参考に…