11月の竜ヶ岳(三重)に登山![遠足尾根ルート]紅葉の景色・駐車場など写真で紹介

 

11月3回目の登山は、鈴鹿セブンの中でも憧れの竜ヶ岳に登頂しました。

360度大パノラマの展望が広がる最高の景色が観れる山。

晴れた天気にも恵まれ、寒い気温の中でも楽しく登山ができました。

事前に準備した物や持ち物、服装、アクセス、ルート、駐車場、苦労した事、感想などを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

11月の竜ヶ岳(三重)に登山![遠足尾根ルート]紅葉の景色・駐車場など写真で紹介

竜ヶ岳とは

 

竜ヶ岳は、三重県鈴鹿山脈の中央部に位置する山で、標高は1,099m。

山頂一帯は平原が広がり、360度の展望が広がる鈴鹿セブンの中でも人気の山です。

春はシロヤシオの白花が咲き乱れる事でも有名みたいです。

 

今回登ったルートは、遠足尾根コース

  • 登り→宇賀渓キャンプ場~遠足尾根~竜ヶ岳
  • 下り→竜ヶ岳~遠足尾根~宇賀渓キャンプ場

今回登ったのは、遠足尾根ルートのピストン。

下りは違うコースにする予定が、途中でコースを間違えてしまい遠足尾根ルートのピストンとなりました。

結果オーライで、めちゃくちゃ歩きやすいルートだったので、凄い気楽に登りも下りも歩く事が出来て大満足です。

 

駐車場・アクセス

 

今回は「宇賀渓キャンプ場」の駐車場を利用しました。

調べてたら、ほとんどがこちらの駐車場を利用するのではないでしょうかね。

普通車500円で、160台くらいのキャパがあるみたいです

8時半頃に到着しましたが、意外と埋まってましたね。

大阪から行くと、名神の「八日市IC」下車で、下道が45分くらいでした。

途中のダムの横の道以外は、狭い道もなくて3桁の国道の割には整備されていましたね。

 

 

登山開始

 

登山前に紅葉の綺麗な駐車場の横の木をパシャり。

11月30日でしたが、まだまだ暖かいので紅葉の見頃でしたね。

受付横の事務所では、登山カードの提出場所があったので、そちらに記入して入れておきましたよ。

 

 

登山口に向かって歩いてると、宇賀渓のキャンプ場がありました。

夏なら人が多そうな場所ですね。

静かな場川辺で、こんな雰囲気ならキャンプして観たいと思いました。

 

 

駐車場にもトイレはありましたが、登山口の手前にもトイレがあります。

お勧めは、駐車場横のトイレですw

 

 

登山口までは15分くらい歩きます。

 

 

途中に竜の雫と言う水汲み場がありました。

 

意外と遠い登山口…。

 

 

遠足尾根コースの登山口は、一番手前にありました。

金山尾根や中道の登山口は、まだまだ先です。

多分登りは、このコースが一番多いでしょうね。

 

 

道的にはかなり整備されていて、そこら中に登山道のマークがあってとても親切な登山道です。

ちょっと急坂ですが、前回の武奈ヶ岳がキツすぎたので、これ位なら全然大丈夫w

 

 

徐々に道は細くなりますが、歩きやすさはかなり確保されてるので、全然苦じゃありませんね。

 

 

急坂になっても道が歩きやすいので、ストレスもない登山道。

 

 

とにかく道が分かりやすいので迷う事は、一度もありませんでした。

 

 

1つ目のチェックポイントとなる展望台。

 

 

竜ヶ岳が遥か向こうに見えますw

 

 

伊勢湾も望む事が出来るんですね。

これは、山頂の景色が期待できますね。

 

 

そして、少しなだらかになったと思ったら、また急坂に戻ります。

 

 

そこを抜けると、しばらくは尾根歩き。

 

 

徐々に開けて行くので、景色が楽しめます。

 

 

時期的に落ち葉が多い為に滑りやすかったです。

 

 

少し狭い場所もありましたね。

 

 

気温が徐々に下がってくると、霜柱が見れました。

ちなみに登り始めの下界の気温は6℃でしたので、こちらは3℃くらいでしょうか。

 

 

景色が開けてくると竜ヶ岳が徐々見えてきました。

 

 

稜線歩きにピッタリな晴天の青空。

この日を選んで良かったと思える様な最高の天気です。

 

 

まだまだ山頂は遠いですが、この景色がテンションを上げてくれる。

 

 

横を見ると海と山々が!

 

 

徐々に遮る木々も無くなり、展望が良くなります。

 

 

ただ足場の土質が粘土系で、今週降った雨を吸って歩きにくい。

 

 

景色の移り変わりの面白い山です。

 

 

金山尾根への登りはちょっとキツ目。

 

 

やっとこの金山尾根分岐点に来ました。

 

 

もう竜ヶ岳は目の前です。

 

 

この辺りから足場のぐちゃぐちゃが酷くなって、更に歩きにくい。

 

 

もう少しで竜ヶ岳なんですが、めっちゃ爆風で寒い。

 

 

山歩きって不思議なんですが、あんな遠かった山頂があっという間に目の前にあるんですよね。

 

 

ここまで来ると、もう少しです。

 

 

振り返ると更に絶景が広がります。

 

 

遂に竜ヶ岳に登頂です。1,099mを制覇。

コースタイム的に2時間半くらいでしたが、2時間少し超えるくらいで来れましたね。

 

 

伊勢湾側の風景。

 

 

こっちに見えるのが、藤原岳に御池岳。

 

遠くに見える白くなった高い山はどこやろうかな。

 

 

山頂はもっと混んでるのかと思いましたが、意外と少なかったです。

流石に気温2℃位だと思うので、この時期には減るのでしょうかね。

爆風すぎて、手袋無いと寒かったです。

 

今回の山ごはん

 

今回の山ごはんは、暖かいラーメンを作ります。

 

 

風を背にして、体で防ぎながらシングルバーナーでお湯を沸かします。

 

 

このカスケードのテーブルは、軽くて、丈夫で、登山に最適ですね。

 

 

我が家の常備食である、鶏胸肉の自家製サラダチキンを投入して完成。

気温よりは体感してる気温はマシなはずなのに風が強いので、スープ系が良いですね。

あっという間に食べ終わり、

 

 

セブンで買った塩むすびを投入。

 

 

山でのラーメンは、スープ残る問題があるので、最低限漬かる程度しか水を使わずにラーメンを作り、最後にごはんを入れて雑炊にして食べるが基本。

 

 

ちょっと量が多いですが、登山でのカロリー消費分はしっかりと補充します。

 

 

一瞬で食べ終わり、食後の紅茶をスノピーのマグで頂きます。

 

 

このチタンマグは、直火でいけるので食べてる途中に湧かせて便利です。

 

 

寒いので紅茶の暖かさが、体に沁みますね。

手袋無いと本当に手が悴みますよ。

 

 

ご飯を食べ終わったら、体温が冷える前に片付けて行動します。

クッカー類は、ティッシュで拭いて、ウェットティッシュで綺麗にしてから入れてます。

 

下山 遠足尾根コース

 

山頂で、1時間弱休んで下山を開始。

元のルートをピストンで帰ります。

 

 

振り返ると、徐々に遠くなって行く竜ヶ岳。

どんどん青空が綺麗になって、映えすぎな山ですね。

 

 

更にもう1枚で竜ヶ岳。

 

 

青空にこの山の景色は、12月が始まる前とは思えない絶景です。

 

 

遠足尾根まではあっという間です。

やっぱりあの急坂の下りはキツかったですがw

 

 

下山して来ると風も収まり、徐々に気温も高くなって暑い。

珍しく登って来る人も少なくて、のんびり一人歩き出来ます。

 

 

展望台からは一気に下り坂が待ち受けています。

苦手な下り坂ですが、今回は体力かなり温存してるのでいつもより楽。

それでも、結構膝には蓄積してるらしくて、右は痛かったです。

 

 

前回の武奈ヶ岳が本当にキツかったので、あれと比べると半分以下レベル。

靴紐もきっりち結んで挑んだので、足にマメは出来なかったです。

 

 

のんびり降りたので、1時間50分くらいでした。

いつもより長い距離でしたが、遠足尾根ルートはかなり坂が緩めで優しい道でした。

キツめの評判を見て不安でしたが、最近登った山では圧倒的に楽だったので良かったです。

今回、CW-Xのサポートタイツ履いてなかったので、結構疲れ方に差がありましたね。

冬のサポートタイツ問題は、どう解決しようかなと思いますね。

 

登山時間

 

  • 登り→2時間15分
  • 休憩→50分
  • 下り→1時間49分

コースタイムよりはかなり早めで行けましたが、結構写真撮る時間が長かったので、今回は300枚オーバーでした。

人も少ないので、いつもよりはのんびり歩いた感じです。

 

11月の竜ヶ岳登山の服装

  • ベースレイヤー(上)…ジオライン L.W長袖 Mサイズ(モンベル)
  • ミドルレイヤー…R1フリース フルジップ Sサイズ(パタゴニア)
  • アウター…フーディーニジャケット Sサイズ(パタゴニア)
  • ベースレイヤー(下) …ジオライン M.Wショート丈 Mサイズ(モンベル)
  • パンツ…バーブパンツ Mサイズ(ノースフェイス)
  • 靴下…トレッキングヘビークルー Mサイズ(アイスブレーカー)
  • 靴…タイオガブーツ 27cm(モンベル)
  • 帽子…KAVUハット

天気は快晴

8時の宇賀渓の気温  6℃

11時の山頂の気温 2℃

行動中はずっとフリースで、山頂の休憩時のみウィンドブレーカーを使用。

 

持ち物

  • ザック
  • ザックのレインカバー
  • レインウェア上下
  • ご飯類
  • クッカー
  • シングルバーナー
  • 水筒
  • コップ
  • クッション
  • サングラス
  • 帽子
  • 着替え
  • タオル2枚

初心者が初めてのソロ登山で準備した物リスト[服装・持ち物・失敗談]

グレゴリーのスタウト35を購入レビュー [登山リュック デイパックと比較]

 

竜ヶ岳登山の感想

 

関西圏の日帰り登山で行ける山の中で、自分の中で一番登ってみたい景色のある竜ヶ岳は、憧れの存在でした。

毎回候補に上がるのですが、時間の関係や天気の関係で却下続きで、来年に持ち回りしそうな雰囲気でしたが、このタイミングで行って本当に良かったです。

展望の景色は絶景だし、山の雰囲気はいいし、登山道は分かりやすいし、歩きやすい。

とにかく最高の山。

他のコースも是非登りたいと思う。

来年も絶対来ようと思いました。

鈴鹿セブンを制覇しよう。

 

前回の登山記事

大阪から秋の岩湧山に登山![滝畑ダムルート往復]装備や駐車場・コース時間など

金剛山に初登山![太尾道~頂上~青崩道ルート]装備や駐車場・必要時間など

雨の大和葛城山に初登山![櫛羅の滝~北尾根ルート]装備や駐車場・コース時間など

ススキが綺麗な秋の倶留尊山に登山!美しい曽爾高原の景色・駐車場・コース時間など写真で紹介

秋の武奈ヶ岳に登山![御殿山~コヤマノ岳周回ルート]紅葉の景色・駐車場など写真で紹介

スポンサーリンク