![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220321_110057-1024x768.jpg)
広島〜岡山旅行3日目は、児島から倉敷の観光してきました。
鷲羽山展望台からの瀬戸大橋の絶景は、この旅1番のハイライトとなる最高の展望でした。
この旅行を締めくくる最終日の様子をご覧ください。
スポンサーリンク
大阪から春の尾道〜倉敷旅行2泊3日 3日目
鷲羽山展望台
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210190-1-1024x768.jpg)
本当は前日の夕方から夜に行きたかった鷲羽山展望台。
ホテルの晩御飯が19時からという事で諦めて、この日の朝から向かいました。
3連休全て曇り空で天候に恵まれずに曇天の空模様。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210191-1024x768.jpg)
駐車場は広々としてるので、大型連休じゃない限りは大丈夫そうです。
この展望台は、7箇所くらいに分かれているので一番遠いところまで行くと歩いて40分位掛かるみたいです。
その代わり瀬戸大橋を真っ直ぐ、真後ろから見渡せる展望だそうです。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210192-1024x768.jpg)
駐車場から一番近い展望台は、海と島々と瀬戸大橋が良い感じに見える距離感。
ここから段々と橋に近づいていけます。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210239-1024x768.jpg)
瀬戸内を航行するタンカーから漁船までを見渡せる展望。
自然豊かな海と、のどかな島々をのんびりと見つめる時間は、日々の生活の嫌なことを忘れさせてくれます。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210296-1024x768.jpg)
第2展望台から第1展望台に向かうと、瀬戸大橋が大きくなっていきます。
曇天だった空も少しだけ晴れてきました。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/IMG_20220321_110057-1024x768.jpg)
第1展望まで来ると太陽が姿を見せて、ようやく青空が拝めました。
求めていたのはこの青々とした絶景です。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/04/P3210274-1024x768.jpg)
驚くほどに観光客が少ない展望台は、時間が流れるのも忘れてしまうくらいに景色に見入ってしまいます。
瀬戸大橋にこんな絶景の展望台があるは知らなかったので、本当に来て良かったです。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210271-1024x768.jpg)
ちなみに児島の海も見えます。
漁港の先がボートレース場になってますね。
甘月堂
ついでなので地元で有名なフルーツ大福の専門店にも寄り道。
20分くらい並びましたが、無事に売り切れ前に購入できました。
200円弱とコスパいいし、フルーツのボリュームも十分にあるので、ここのお店はお土産物としてもおすすめです。
ちょうどお昼前なので、美観地区に移動します。
倉敷美観地区
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210311-1024x768.jpg)
30分ほどドライブして美観地区に移動。
超久しぶりの倉敷の街は、良くも悪くもそんなに変わってなかったです。
倉敷市民会館の駐車場に停めて、1時間半の予定で観光していきます。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210315-1024x768.jpg)
1日目の尾道と比べても驚くべき観光客の数。
倉敷ってこんなにも人気なの?って位に観光客が多くてびっくりしました。
京都を意識した見せ方とお店の作り方で、浴衣を着て歩く女性たちも多かったね。
京都にあるお店も多くて、かなり意識してるんだなと思います。
食べ物は観光地料金で、かなり高かったのでパス。
![](https://maccoblog.net/wp-content/uploads/2022/03/P3210320-1024x768.jpg)
煎餅を食べて、妻が食べたことがないというので調布だけ購入。
岡山名物は吉備団子が有名だけど、美味しいのは調布だと思ってます。
大阪への帰路
そんな感じで15時前には倉敷を出発。
連休の渋滞もあって、19時過ぎに大阪に到着となりました。
温泉もなければ、有名な絶景もない旅でしたが、最後の鷲羽山だけで大満足。
ここだけは、また別の機会にもゆっくり行きたいなと思うお気に入りスポットになりましたよ。
そんな感じで3日間の旅が終了しました。
最後宝塚で、ガッツリ渋滞にはまったので異常に疲れてしっかりと寝れましたね。
掛かった費用は、また別の記事で紹介しますね。
前の旅行記