生後1歳8ヶ月の息子の育児記録 なかなか寝ない日々

 

生後1歳8ヶ月の息子の成長日記。

体力つきすぎてなかなか寝ない日々が続いて、毎晩何も出来ずに親も一緒に就寝の日々。

絵本にハマり、毎晩読んでたら勝手に黙読が特技になりそうな1歳8ヶ月。

生後1歳8ヶ月の息子の育児記録 なかなか寝ない日々

1歳8ヶ月経った変化

  • 暇だと指を吸う
  • スプーンの練習中
  • 寝かしつけが大変
  • 絵本にハマる
  • レゴを付けたり、キャップを開けたり

 

指を吸う

 

めっちゃ指を吸うようになりました。

一人で暇していると必ず吸っているし、寝かしつけの際にも必ず吸っている。

止めさせたいけど、難しそう。

もう少し様子を見たいと思います。

 

スプーンの練習を始める

 

1歳すぎたら始めている方も多いと思うけど、面倒なので危険だしと放置していました。

片手にスプーンを持たせて、スプーンで親がご飯を与えるを繰り返して数日経つと、スプーンの上に乗せたものを自分で食べられる様に興味を持ってくれました。

日々の繰り返しなので、そのうちできる様になるはず。

 

体力ありすぎて寝かしつけが大変

 

毎日公園や家の中で走り回っているのだけど、体力オバケなのか全然寝ない。

21時までには寝かしつけてたのに最近だと22時前になってます。

トントンしても寝ないので、暗くしてから眠くなるまで遊ばせて、ゴロゴロしたらトントンして寝かしつけるんだけど、それでも1時間近く時間がかかる。

絵本読んだら止めるのを怒るし…。

毎日夜の自由時間がなくなって大変です。

 

絵本にハマる

少し前までは仕掛け絵本だったのが、最近は普通の読み聞かせの絵本の方が好きみたいで、パンどろぼうシリーズにハマってます。

タイトルを言うと分かるみたいで、ワクワクしながら待ってます。

その代わり絵本を読むのをやめるとめっちゃ怒るので、30分以上は覚悟しないとって感じ。

今だけだと思うと、貴重な体験ですが結構しんどいよ。

 

レゴを付けたり、キャップを開けたり

 

積み木はあまりハマらなかったのにレゴは毎日遊んでくれています。

最近だと自分で付けられる様になったりしているので、黙々と成長中。

小さなケースのキャップも付け外し出来てきたりしているので、ある程度指の使い方も上手になっています。

 

今月の買い物

パンどろぼうに親もハマって、買い増ししています。

 

夏はプールに行きたいね

初めての立ち会い出産15時間の記憶

出産から15日経って[育児は24時間の仕事]

子供が産まれて2ヶ月の日々の記録(里帰りの話や育児グッズ)

子供が産まれて3ヶ月…激変した生活と育児の出費記録

生後4ヶ月の息子の成長と購入品(相変わらず寝ない日々)

生後5ヶ月の息子の育児記録(花見と寝かしつけ)

生後6ヶ月の息子の育児記録(睡眠時間の増加とハイハイ)

生後7ヶ月の息子の育児記録(体重8kg超えてお座りした)

生後8ヶ月の息子の育児記録 ハイハイで行動範囲が広がる

生後9ヶ月の息子の育児記録 初の帰省旅行と掴まり立ち

生後10ヶ月の息子の育児記録 たっちで目が離せなくなった

生後11ヶ月の息子の育児記録 卵アレルギーで入院

生後12ヶ月の息子の育児記録 遂に1歳です

生後1歳1ヶ月の息子の育児記録 前へ歩く練習が始まる

生後1歳2ヶ月の息子の育児記録 年末奈良旅行と前に歩く日々

生後1歳3ヶ月の息子の育児記録 ファーストシューズと電動自転車購入

生後1歳4ヶ月の息子の育児記録 断乳に成功

生後1歳5ヶ月の息子の育児記録 花見と盛大な夜泣き

生後1歳7ヶ月の息子の育児記録 砂場と卵アレルギー克服テスト

スポンサーリンク