生後1歳9ヶ月の息子の育児記録 コロナに罹る

 

生後1歳9ヶ月の息子の成長日記。

真夏の暑さで出掛けられない日々が続き、公園に遊びに行くにも命懸けな日本の夏も本番。

お盆休みを前にしてコロナになった息子の悲しい日常です。

生後1歳9ヶ月の息子の育児記録 コロナに罹る

1歳9ヶ月経った変化

  • 一人で寝るようになった
  • 歩いて公園へ行く
  • 少しずつ発語
  • 週2回保育園
  • コロナに罹る

 

一人で寝るようになった

絵本の読み聞かせで眠くなった後には、自分でゴロゴロして寝るようになっていきました。

30分以上時間は掛かりますが、トントンしなくても放置しているだけで勝手に寝てくれるのはかなり楽になりました。

お陰で親の方が先に寝る日も増えて、22時就寝、5時起きの日が増えましたね。

 

歩いて公園へ行く

今まではベビーカーか、子供乗せ電動自転車で公園に行くのが当たり前でしたが、家の前の公園くらいなら靴を履いて自分の足で歩かせるようになりました。

普段歩けなかった場所を歩くことができるようになり、ご機嫌で廊下を走り回ってます。

 

少しずつ発語

今までなかなか言葉にならなかった赤ちゃん語も、このおもちゃを買ってから段々と人間ぽい言葉を発する様になりました。

りんご→ごー

ねこ→にゃー

まんま→まんまん

よくわからない独り言の方が多いけど、少しずつでも人間ぽく成長していってます。

 

週2回保育園に預ける

 

妻が育児の限界を迎え、定期的にバイトを始めたので一時保育に預ける日が増えました。

人見知りが全くない子なので、どこでも笑顔で遊んでくれているのが救いです。

 

コロナに罹る

 

保育園の洗礼を受けて発熱。

40℃の高熱が薬を飲んでも全く下がらずに小児科で検査。

流行っているという、手足口病でも、アデノウィルスでもなくコロナでした。

コロナって意外と夏に流行るらしく、毎年夏になると感染者数が増えるらしい。

症状的には、2日間40℃の熱が続き、なかなか寝れずに泣きっぱなし。

夜も寝れずに夜泣きが増えて、6時間おきにカロナールを与えてました。

その間は食欲もなくて、無理やり水分を摂らせていた程度。

熱が下がり、食欲が出てきたと思ったら今度は喉の痛みが強くなり、咳が増える。

いつも食べているパンとかを受け付けなくなり、バナナとかスープ中心の食事になりました。

これが残念なことにお盆直前ってことで、お盆の帰省はキャンセル…。

予定のある時は、感染リスクのある場所は避けないと大変なことになるってことがよく分かりました。

 

9月は万博に再チャレンジ

初めての立ち会い出産15時間の記憶

出産から15日経って[育児は24時間の仕事]

子供が産まれて2ヶ月の日々の記録(里帰りの話や育児グッズ)

子供が産まれて3ヶ月…激変した生活と育児の出費記録

生後4ヶ月の息子の成長と購入品(相変わらず寝ない日々)

生後5ヶ月の息子の育児記録(花見と寝かしつけ)

生後6ヶ月の息子の育児記録(睡眠時間の増加とハイハイ)

生後7ヶ月の息子の育児記録(体重8kg超えてお座りした)

生後8ヶ月の息子の育児記録 ハイハイで行動範囲が広がる

生後9ヶ月の息子の育児記録 初の帰省旅行と掴まり立ち

生後10ヶ月の息子の育児記録 たっちで目が離せなくなった

生後11ヶ月の息子の育児記録 卵アレルギーで入院

生後12ヶ月の息子の育児記録 遂に1歳です

生後1歳1ヶ月の息子の育児記録 前へ歩く練習が始まる

生後1歳2ヶ月の息子の育児記録 年末奈良旅行と前に歩く日々

生後1歳3ヶ月の息子の育児記録 ファーストシューズと電動自転車購入

生後1歳4ヶ月の息子の育児記録 断乳に成功

生後1歳5ヶ月の息子の育児記録 花見と盛大な夜泣き

生後1歳7ヶ月の息子の育児記録 砂場と卵アレルギー克服テスト

生後1歳8ヶ月の息子の育児記録 なかなか寝ない日々

スポンサーリンク