生後1歳3ヶ月の息子の育児記録 ファーストシューズと電動自転車購入

 

生後1歳3ヶ月の息子の成長日記。

歩き始めて安定して歩行が出来るようになったので、念願の靴を買いました。

そして、妻の行動範囲が広がったので子供乗せ電動自転車まで購入とイベントの多い2月の様子を記録しておきます。

生後1歳3ヶ月の息子の育児記録 ファーストシューズと電動自転車購入

1歳3ヶ月経った変化

 

  • 安定して歩行(走る)
  • しゃがんだ状態から立てる
  • おんぶをせがむ
  • 自我がより強くなる
  • 思い通りにならないと泣く回数が増えた

 

安定して歩行(走る)

 

毎日毎日歩く練習を続けていると、日に日に立っている時間が増えるので、必然的に歩行も上手になり安定感が増してきました。

よちよち歩きで段差で転けていたのが、徐々に段差もクリアできたり、転ける回数も減ったり、転けるのも上手になったりとトライ&エラーを繰り返しています。

 

しゃがんだ状態から立てる

 

立つのが当たり前になると掴まり立ちスタートだったのが、いつの間にかその場で足の力だけで立てる様になりました。

当たり前の動きができる様になるのってすごい事なんだと育児をしていると思います。

 

おんぶをせがむ

 

今まで抱っこ紐でしかできなかったおんぶが、サイズ感的にも背中にフィットする様になったので、できる様になりました。

何度かやってあげると、自分から背中にで立っちをしてせがむようになりました。

おんぶと肩車は、まだ体重が軽い間に存分にやってあげたいけど、重くなってからはごめん…。

 

自我がより強くなる

 

自我の強さは日に日に増していて、おもちゃを取り上げたり、触っちゃダメな所から回避させたりしたら泣いていたのが、最近では自分がやりたいことができなかったら泣く様になりました。

出来ないが悔しいに変わって泣くって、超可愛いですが本人は真剣みたいです。

あまり駄々っ子にはなって欲しくはないけど、やりたい事に挑戦する姿勢はどんどん見せて欲しい。

 

初めての靴を買う

 

初めての靴を祖母に買ってもらいました。

赤ちゃんの靴って安いものだと思ってましたが、普通の靴屋で売っている大人の靴と同等か、それ以上に高い…。

たしかに作りはほぼ同じ感じなので、小さい分作るの難しいよねと思います。

足のサイズが13cmだったので、試着して13.5cmを選びました。

あと数ヶ月で14cmになるんだろうな。この可愛い靴も、何回履けるかな…。

 

 

靴は嫌がるかなと思いましたが、リビングで練習したら普通に歩いてました。

 

 

外でもすぐに一人で走り回って、思っていたより簡単に公園デビューできました。

 

 

鳩を追いかけ回して、早い早い。これから親は大変だ…。

子供乗せ電動自転車を買う

妻の行動範囲が広がり、いろんな広場に子供を連れて行く機会が増えたので、子供乗せ自転車買いました。

試乗のできるヨドバシに見に行って、店員さんに話を聞いたら結局街に溢れまくっているパナソニック一強状態ってことを知り、できれば買いたくなかったパナソニックを選ぶ羽目に…。

でも、コンビとのコラボで安全性と使い勝手が他とは比べ物にならないのなら、それ以外を選ぶ意味がなくなるよね。

自分が乗るわけじゃないので、こだわりを捨てて、妻の乗りやすいのを選んでもらいました。

ポイント還元により価格もネットと差がないので、そのままヨドバシは結構安いです。

あさひのネットで頼んで近所の自転車あさひで受け取る方がアフターフォローも楽かな?と思いましたが、近所のあさひはそんなに対応良くなかった思い出があるのでやっぱりやめました。

ヨドバシで買って2日後には到着しています。

レインカバーは、冬の寒さ避けにもなるので純正は高いけど便利です。

かごは後ろにつけましたが、将来的に前カゴとしても使えるやつに。

5万円もするバッテリーの盗難が怖いので、とりあえず鍵はつけてます。

本体をダブルロックした方が安心なので、追加でAmazonで買いました。

電源ボタンも防水カバーを付けた方がいいみたいなので、シンプルなのを買う。

コンデジを買う

 

お出かけ時にポケットに入れて置けるサイズ感のGR3xを購入。

ずっと欲しかったんだけど受注停止でプレミア価格になってたので断念。

今回抽選販売で当選できました。

コンパクトなGR3xは子供撮影にも手軽で良い[レビュー]

パパの子供撮影カメラ 富士フイルム「X-100vi」「X-T30」「GR3x」

2月は2泊で旅行に行くよ

初めての立ち会い出産15時間の記憶

出産から15日経って[育児は24時間の仕事]

子供が産まれて2ヶ月の日々の記録(里帰りの話や育児グッズ)

子供が産まれて3ヶ月…激変した生活と育児の出費記録

生後4ヶ月の息子の成長と購入品(相変わらず寝ない日々)

生後5ヶ月の息子の育児記録(花見と寝かしつけ)

生後6ヶ月の息子の育児記録(睡眠時間の増加とハイハイ)

生後7ヶ月の息子の育児記録(体重8kg超えてお座りした)

生後8ヶ月の息子の育児記録 ハイハイで行動範囲が広がる

生後9ヶ月の息子の育児記録 初の帰省旅行と掴まり立ち

生後10ヶ月の息子の育児記録 たっちで目が離せなくなった

生後11ヶ月の息子の育児記録 卵アレルギーで入院

生後12ヶ月の息子の育児記録 遂に1歳です

生後1歳1ヶ月の息子の育児記録 前へ歩く練習が始まる

生後1歳2ヶ月の息子の育児記録 年末奈良旅行と前に歩く日々

スポンサーリンク