
生後1歳10ヶ月の息子の成長日記。
保育園で定期的に病気を貰ってくることが増えて、刺激を受けて夜泣きも増える日々は、また親達を睡眠不足に陥れる。
それでも様々な言葉を喋り出し、やりたい事を少しずつ行動に出せるようになった成長はすごい。
生後1歳10ヶ月の息子の育児記録 言葉を喋り出す
1歳10ヶ月経った変化
- 言葉を覚えるスピードが加速
- 保育園で定期的に病気をもらう
- やりたい事をアピール
言葉を覚えるスピードが加速
これを毎日やっているだけで、自然と自分で言葉をリピートするようになって身につくスピードが格段に上がりました。
驚くべきスピードで自分から言葉を発することが増えて、親が言った言葉にも反応してリピートすることが増えました。
まだ理解はできてないけどね。
保育園で定期的に病気をもらう

週2回預けている一時保育で病気をもらうことが増えました。
コロナ以降、大丈夫かな?と思ってたけどまた早速くしゃみと鼻水が出ておりました。
保育園の洗礼だと言われるけど、寝れなくなるから夜泣きはやめてくれ…。
やりたいことをアピール

やりたいこと、して欲しいことへのアピールがわかりやすくなった。
砂場から出たかったら「だっこ」みたいに体を押し付けてくるし、疲れたらベビーカーに乗りたいと言ってくる。
お腹が空いたら泣く。うんちをしたら泣く。
泣くだけのアピールだったのが、わかりやすい形でアピールしてくれるようになりました。
今月の買い物
半年くらい履いてた靴を0.5cmアップしました。
選択の幅があまりないので、セールで半額になっていたNBの高いやつをゲット。
ベビーカーに乗せて出かける事も減った今年の夏なんだけど、残暑はきつい中で万博に連れていくことが決定しているために暑さ対策として、今更エアラブを買う。
ベビーカー用の扇風機付きのシート。
ずっと座っていても背中が熱くならないという優れものです。